かわんちゅがうだうだするところ
Posted by かわんちゅ - 2012.05.07,Mon
がさがさに行ってきました。

まずはこんな小川で。雨の後だったので流量が多いのなんの。胸の下まで水に浸かりながらの作業でした。ちなみに初ウェーダーです。あれ身体冷えますね。
獲れた魚↓

トミヨ
可愛いトゲウオ。

スナヤツメ
東京でカワヤツメは見ましたが、スナヤツメは初見。上や横から見る限りは無顎類って可愛いですよね。

ウキゴリ
この個体は15cmほど。最大で20cmにはなります。

ヌマチチブ
チチブの様な顔をしていますが、生息場所から見てヌマチチブかと。

キンブナ
他にウグイやサケがたくさん獲れました。サケって割といるんですね。
お次はこんなホソへ。


イトヨ
高校の頃、ジグザグダンスで習った方も多いんじゃないでしょうか。まだ婚姻色は出ていないのであまり見おぼえないかも?繁殖期には背が青色に、腹が赤色に染まります。

ヤマメ(幼魚)
ニジマスも何匹か獲れましたが、残念ながら外来魚です。

タイリクバラタナゴ
当たり前ですがこれも外来魚。この日は獲れませんでしたがマタナゴなど固有種もいます。
トゲウオやスナヤツメ、サケが採れるなど東京都とは全く違う環境で新鮮でした!これから精力的に調査していこうかと思います。
そしてこんな魚も。採集場所、現地の写真は伏せます。だって言えないでしょ…。

シナイモツゴ
この目で見ることができると思わなかった…。割と多産地の様で、何匹か獲れました。今度水槽を用意して、飼育してみるつもりです。
一部の方お待ちかねの水生昆虫編は後日投稿します。
しばしお待ちください。
まずはこんな小川で。雨の後だったので流量が多いのなんの。胸の下まで水に浸かりながらの作業でした。ちなみに初ウェーダーです。あれ身体冷えますね。
獲れた魚↓
トミヨ
可愛いトゲウオ。
スナヤツメ
東京でカワヤツメは見ましたが、スナヤツメは初見。上や横から見る限りは無顎類って可愛いですよね。
ウキゴリ
この個体は15cmほど。最大で20cmにはなります。
ヌマチチブ
チチブの様な顔をしていますが、生息場所から見てヌマチチブかと。
キンブナ
他にウグイやサケがたくさん獲れました。サケって割といるんですね。
お次はこんなホソへ。
イトヨ
高校の頃、ジグザグダンスで習った方も多いんじゃないでしょうか。まだ婚姻色は出ていないのであまり見おぼえないかも?繁殖期には背が青色に、腹が赤色に染まります。
ヤマメ(幼魚)
ニジマスも何匹か獲れましたが、残念ながら外来魚です。
タイリクバラタナゴ
当たり前ですがこれも外来魚。この日は獲れませんでしたがマタナゴなど固有種もいます。
トゲウオやスナヤツメ、サケが採れるなど東京都とは全く違う環境で新鮮でした!これから精力的に調査していこうかと思います。
そしてこんな魚も。採集場所、現地の写真は伏せます。だって言えないでしょ…。
シナイモツゴ
この目で見ることができると思わなかった…。割と多産地の様で、何匹か獲れました。今度水槽を用意して、飼育してみるつもりです。
一部の方お待ちかねの水生昆虫編は後日投稿します。
しばしお待ちください。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
かわんちゅ
自己紹介:
ねずみです。
生物が好き。
画像を使用する際は
一言声をかけてください。
下手くそな写真ばっかりだけどね。
生物が好き。
画像を使用する際は
一言声をかけてください。
下手くそな写真ばっかりだけどね。
ブログ内検索
最新記事
カテゴリー
カウンター
忍者アナライズ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"