かわんちゅがうだうだするところ
Posted by かわんちゅ - 2012.05.09,Wed
前回の続き。
水生昆虫を採りにいきました。
こんな場所

田んぼ脇と森に、小さな沼や沢が無数にあります。イモリがうようよ。トウホクサンショウウオは卵塊だけで成体は見つからず。

ミズカマキリ
たくさんいます。

ガムシ
同じくたくさんいます。

オオコオイムシ
もう少し待てば卵を背負った姿が見られるかと。


ゲンゴロウモドキ
通称「タダゲンモ」です。割と珍しい水生昆虫のひとつ。ですがこちらでは普通に見ることができます。…咬まれると痛い。そして臭い。動き回るので写真がぶれぶれです。
初めての水生昆虫ですが、しばらく飼育してみようかと。
興味がある人は、来てみてもいいかもしれませんね。あっけなく採れると思いますよ。
この日はスーパームーンでしたが、望遠レンズも無く、三脚も持って行かなかったため目に焼き付けるに終わりました。先輩が「スーパームーンとか名前が安易すぎるだろww」と笑っておられました。おしまい。
水生昆虫を採りにいきました。
こんな場所
田んぼ脇と森に、小さな沼や沢が無数にあります。イモリがうようよ。トウホクサンショウウオは卵塊だけで成体は見つからず。
ミズカマキリ
たくさんいます。
ガムシ
同じくたくさんいます。
オオコオイムシ
もう少し待てば卵を背負った姿が見られるかと。
ゲンゴロウモドキ
通称「タダゲンモ」です。割と珍しい水生昆虫のひとつ。ですがこちらでは普通に見ることができます。…咬まれると痛い。そして臭い。動き回るので写真がぶれぶれです。
初めての水生昆虫ですが、しばらく飼育してみようかと。
興味がある人は、来てみてもいいかもしれませんね。あっけなく採れると思いますよ。
この日はスーパームーンでしたが、望遠レンズも無く、三脚も持って行かなかったため目に焼き付けるに終わりました。先輩が「スーパームーンとか名前が安易すぎるだろww」と笑っておられました。おしまい。
PR
Posted by かわんちゅ - 2012.04.14,Sat
Posted by かわんちゅ - 2012.03.30,Fri
27日に狭山丘陵に行ってきました。
高校の部活の後輩と、友人と自分との3人で行ってきました。三月ももう終わりだというのに寒い!早春の美麗蝶、コツバメを狙いに行ったのですが、見ることができませんでした。いたのはキタテハ、アカタテハ、ルリタテハ、テングチョウくらい。

友人と後輩



川ではカスミサンショウウオとヤツメウナギが。
スナヤツメかカワヤツメかはわかりませんが、都内では珍しいんじゃないでしょうか。

夕暮れ
次に訪れるのは夏休みかな?ゴールデンウィークあたりにも行きたいのですが、いつどんな用事が入るかわからないので。ゴールデンウィークはオオヒョウタンゴミムシを探しにも行く予定。あくまで予定だけど。
昨日青森の新居へ引っ越したので、今度その記事を書きますね。
恐怖の一人暮らしのスタートです。
高校の部活の後輩と、友人と自分との3人で行ってきました。三月ももう終わりだというのに寒い!早春の美麗蝶、コツバメを狙いに行ったのですが、見ることができませんでした。いたのはキタテハ、アカタテハ、ルリタテハ、テングチョウくらい。
友人と後輩
川ではカスミサンショウウオとヤツメウナギが。
スナヤツメかカワヤツメかはわかりませんが、都内では珍しいんじゃないでしょうか。
夕暮れ
次に訪れるのは夏休みかな?ゴールデンウィークあたりにも行きたいのですが、いつどんな用事が入るかわからないので。ゴールデンウィークはオオヒョウタンゴミムシを探しにも行く予定。あくまで予定だけど。
昨日青森の新居へ引っ越したので、今度その記事を書きますね。
恐怖の一人暮らしのスタートです。
カレンダー
プロフィール
HN:
かわんちゅ
自己紹介:
ねずみです。
生物が好き。
画像を使用する際は
一言声をかけてください。
下手くそな写真ばっかりだけどね。
生物が好き。
画像を使用する際は
一言声をかけてください。
下手くそな写真ばっかりだけどね。
ブログ内検索
最新記事
カテゴリー
カウンター
忍者アナライズ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"